MENU

Y.M

PROFILE

Y.M

Y.M

2000年入社

土木関係からの転職を経て、仕事もプライベートも充実。
無理なくスキルアップ、家族との時間も大切にしながら、勤続20年以。

土木から配管へ、きっかけは「手に職をつけたい!」

入社以前は土木関係の仕事をしていましたが、現場で水道の配管工事を見たことがきっかけで、この業界に興味を持ちました。「手に職をつけたい」という思いが強くなり、配管工の仕事に魅力を感じていました。
実際に選考を受けてみて、自分がイメージしていた作業内容と近かったことや、会社の雰囲気も良かったことから、入社を決意しました。

地域貢献!やりがいのある水道配管の仕事

私は、会社が岡山市水道局の仕事を請け負っているため、地中に水道を配管する仕事が中心です。具体的には、掘削機械で道を削り、配管の準備などを行っています。
入社して24年になりますが、安全第一を心がけてきたおかげで、大きな事故や怪我もなく現場で働き続けることができています。
今後もこの良い習慣を維持し、安全に配慮した作業を続けていきたいと考えています。

水道の配管は、基本的に9~17時までの作業で、道路の掘削から配管、埋め戻しまで時間内に完了させなければなりません。
時間内に作業をスムーズにこなし、難しい場面にも対応できたときは、自身の成長を実感できます。
この仕事を通して、「手に職」をつけたという実感も得ることができ、日々やりがいを感じています。

また、一般家庭の修繕業務にも携わることがありますが、作業終了後に「直してくれてありがとう!」とお客様から感謝の言葉をいただけることも多く、この仕事をしていて本当に良かったと感じます。
お客様の喜びの声を直接聞くことで、自分の仕事が社会に貢献している実感を得ることができ、転職して正解だったと心から思っています。

無理なくスキルアップ、家族との時間も大切に

この会社の魅力は、仕事とプライベートの両立をしっかりサポートしてくれるところです。

まず、スキルアップについてですが、資格取得は推奨されているものの、会社から強制されることは一切ありません。自分のペースで「取得したい」と思ったタイミングに合わせて、資格取得に取り組むことができます。
もちろん、スキルは時間をかけてじっくりと身につけていくことができますし、すでに関連資格を取得している先輩たちがしっかりアドバイスしてくれるので安心です。

次に、ワークライフバランスについてですが、基本的に日曜の他に第2・第4・第5土曜日と祝日が休みなので、家族との時間をたっぷり取ることができます。
最近は、連休を利用して神戸まで家族旅行に行って、アウトレットでの買い物や街の散策などを満喫してきました。家族も喜んでくれて、本当に充実した休日を過ごせました。

このように、この会社では、仕事もプライベートも充実させたいという私の思いをしっかりサポートしてくれるので、とても働きやすいと感じています。

疑問をクリアにしながらじっくり学べる

初めは誰でも、わからないことばかりだと思います。作業の手順や工程などを時間をかけて学習していただいて、疑問点などは私たちがサポートしていく体制です。未経験からでも入社後に学べます。わからないことがあれば、いつでも聞いてください。

現場ではチームプレーとなり、3~4人で連携して作業を進めます。持ち場ごとに指示やサポートをさせていただきますので、実践の中で焦らずゆっくり学んでいきましょう。