水道の配管・修繕工事を通して
地域の人々の暮らしを守る
神野設備工業は、岡山エリアの水道に関する様々な配管や修繕などの工事を行っている会社です。
岡山市水道局からの公共の仕事を中心に、一般家庭など民間の依頼も承っております。
水道の配管工事

水道は私たちの生活に欠かせないライフラインの一つ。新たに水道管を設置する配管工事の請負がメインの事業です。年度により異なりますが、岡山市水道局からの仕事が売上の約半分となっています。
そのほか、不動産関連などの協力会社や個人のお客様からの依頼により、新築の一軒家や団地などの一般家庭への水道の引き込み、給水工事などを請け負うこともあります。
壊れた水道の修繕

道路が壊れたときなどに、中から水が噴き出してくることがあります。また、冬場などは水道が凍結してしまい、水が出なくなることも。そういった緊急時にも、一般家庭から市の公園や学校の給食設備などの公共施設まで、あらゆる水道の修繕や改修工事などに対応します。
災害時の復旧作業

日本水道協会から岡山市水道局へ災害復旧の依頼があったときには、当社にも連絡が入ります。これまでに、阪神淡路大震災や熊本地震、能登半島地震などの際には、兵庫、熊本、石川など現地へ出向き、水道の復旧作業にあたりました。
神野設備工業が選ばれる理由

現在、水道局や協力会社、個人のお客様などから様々なご依頼をいただいており、中には長年にわたるリピーターのお客様もいらっしゃいます。当社が選ばれる理由をご紹介します。
- 可能な限り、お客様のニーズに対応
短納期や汚水管など、一般的に敬遠されがちな依頼に対しても、精一杯お客様の要望にお応えしています。20年以上にわたり、「できる限り仕事を断らない」というスタンスを貫いてきたことが、お客様からの信頼の獲得につながっているのではないかと思います。 - 工期の厳守
当たり前のことではありますが、工期を守ることを特に大切にしてきました。たとえば新築工事の場合は、大工さんやハウスメーカー、エアコン取り付け業者など、様々な業者が出入りします。それぞれが工事を行う順番なども決まっているため、1箇所で遅れが出てしまうと、ほかの工程でも大きな遅れにつながってしまうでしょう。お客様やほかの業者に迷惑をかけることがないように、現場の進行もしっかりと管理しています。 - 知識や業務環境のアップデート
現場での対応方法や決まりの変更があった際、社内でそれを周知するほか、みんなでノウハウを共有し合うことで知識のアップデートを図ります。また、業務のスムーズな進行につながるように、現場で使用する道具などをはじめとした業務環境の改善など、業務効率アップに向けた取り組みも積極的に進めている最中です。